投資信託をどこで積み立てるか

メールマガジン「カン・チュンドの 投資信託 テッテイ 攻略法」を愛読しています。

本日、めでたく第700号を発行されたそうです。

15年7か月、コツコツと発行を続けられてきたMっぷりは、さすがインデックス投資の伝道師!(←最大の賛辞)

さて、今号のテーマは、投資信託『つみたて』を始める際の窓口のお話。

3大ネット証券をテッテイ比較!されています。

※3大ネット証券:楽天証券、SBI証券、カブドットコム証券。

・・・はい、自分、その証券会社すべてに口座持ってます。開くだけなら、タダ同然なんで。

それぞれの証券会社の特徴、使い勝手は、カンさんのメルマガにあるとおりです。

どれを選ぶかは、利用する人の好みですね。


自分は、SBI証券で投資信託の積立をしています。

理由は、①銀行口座から資金が移動させやすい、②手数料が安い、③投信の種類が豊富、④SBIポイントがもらえる、⑤解約の自動設定ができる、など。

ただ、始めた切っ掛けは、積立を始めた当時、一番使い勝手がよかったのがSBIだったのです。楽天証券が今ぐらい良かったら、ちょっと迷ってたでしょうね。


本格的に積立を始めてしまうと、ほかの証券会社にお引越しするのはなかなか大変です。

始めるときは、脳みそ沸騰するほど悩みますが、わかんないから全部口座作っちゃえ!というのもアリです(笑)

作っとけは、「もしも」「いざ」というとき、早急に対応できるという安心感もありますよ~。


役に立たないPikaの投資日記

現在「おひとりさま」モードのOLが、早期退職とハッピー・セカンドライフをめざし、投資で資金を貯めようとする、まったり記録。

0コメント

  • 1000 / 1000